保育園登園バッグの中身公開します。【1歳2ヶ月の初夏】

今回は、保育園の登園バッグの中見を紹介したいと思います。

目次

 

現在の状況

  • 月齢:1歳2ヶ月
  • 登園歴:8ヶ月目(0歳7ヶ月から登園開始)
  • 離乳食:完了期(だいたい大人と同じもの食べれる)
  • アレルギー:卵が少々

登園 バッグの中身

  • 登園バッグ
  • お着替え(保育園に置いている)
  • お昼寝セット(コットカバーと掛け布団、ともに保育園に置いている)
  • 汚れ物袋
  • おむつ替えシート(と袋)
  • お食事エプロン(と袋)

 

それでは、一つ一つご紹介していきます。

登園バッグ

最初は普段使いのマザーズバッグを使っていたんですが、保育園の個人持ち物入れの大きさにはまらなかったので、ばあばが手作りしてくれました!わりとくったりとした軽くてコンパクトな素材が奏功しました。これでバッチリです。

登園バッグ

登園バッグ

お着替え

調整着(寒い時に羽織るもの)1枚、その他お着替えセットが3セットぶん(下着、トップス、ズボン、靴下)は月曜日に持っていって、保育園に置き荷物となります。着替えを使ったらその都度補充しています。

お昼寝セット

お昼寝コット用のシートと、お昼寝用掛け布団(ガーゼ素材の軽いもの)も月曜日に持参して、週末持ち帰流というスタイルです。

汚れ物袋

撥水加工がされている袋ならなんでもOKとのことで、100均で購入したものをずっと使っています。結構しっかりしているし、水気のあるものも漏らさないので重宝しています。

保育園登園セットの汚れ物袋

保育園登園セットの汚れ物袋

 

おむつ替えシートは毎日持ち帰り、洗濯済みのものを毎日持参します。ストックは5枚くらいあって、袋は100均のものを4枚くらいストックしています。すでに洗いすぎてボロボロですね笑

登園バッグ大公開おむつ替えシートと袋

登園バッグ大公開おむつ替えシートと袋

 

お食事エプロン(と袋)

通っている保育園では、お食事用エプロンはタオルとクリップでした。タオルはハンドタオルの大判を4枚程ストック、クリップはちょうど良いものがなかったのでリボンとフィッシュクリップで手製です。

保育園登園バッグの中身お食事エプロン

 

【番外編】持ち物メンテナンス

特に下着や靴下が剥がれやすいので、時々チェックしています。

保育園に通うようになると必ず必要になること。それは、「全ての持ち物に名前を書く」ということ。文字を書くのが苦手なので、最初からお名前シールを買って活用しています。

アイロンなしでぎゅっと貼り付けるだけなのでとても簡単。minneで購入して、リピートしています。イラストや書体などが選べるので、可愛く作ってくれますよ!

下記のバナーから、minneに飛んで、「お名前シール」と検索すると色々出てくるので、お好みで選んでくださいね。

 

 

始めての言葉はアンパンマン。ママでもパパでもまんまでもないよ。

第一子、初めての言葉・・・感動的なイメージだけど割とあっけなくその時が来た。休日に子育て支援センターで、母と一緒に遊んでいた時。

母:「この子、"アンパンマン"って言ってない?」

ええ〜!

確かによく聞くと、アンパンマンのぬいぐるみをさして「パンパンパン」と言っている。よくよく聞くと、やはり「アンパンマン」と発音してる!

まさか「アンパンマン」とは(笑)自宅で一度も見たことがないのにどうやって言葉を覚えてくるんだろう?と思っていたら、やはり保育園でお友達がアンパンマン祭り状態らしく、その発音をよく聞いているらしい。

その後はミッキーを見てもキティを見ても、全部「アンパンマン

本当に意味を知っているのか?「アンパンマン

極め付けは寝起き、目を瞑ったママ四つん這いになり、後方を指し「アンパンマン!」と言って起床。

 

そんなに好きだったのか。

知らぬところで子は育つ。

 

娘が見たらテンション爆上がり間違いなしのアンパンマングッズ

 


 


 


 

娘1歳2ヶ月、ロンパースはもう卒業。

ロンパース、そろそろ卒業しましょうか。」仕事が終わりお迎えにいくと、保育園の先生から言われた。なんのことだか分からず間抜けな顔でキョトンとしている私をよそに、先生は続けた。ついでに活動着のズボンも、ピッタリとしたものではなくてゴムが柔らかく伸びるやつが良いらしい。理由はトイレトレーニンが始まっているから、だそうだ。

トイレトレーニング!

 

いろいろ練習してるそうだ。

現在娘は1歳2ヶ月。そのうちするんだろーなーなんて悠長に考えていたら、ありがたいことに保育園では少しづつやってくれているらしい。なので、頑張ったら自分で着脱できるものを身につけて、少しづつ練習するという。本当に子供の成長速度には驚かされる。必要なものがどんどん変わっていき、昨日できなかったことが今日は少し上手くなり、発音や感情や仕草のバリエーションが増えていく。だから客観的に見てくれる人が家族以外にいるというのはすごくありがたい。私が思いもよらない娘の可能性を見出し、育もうとしてくれている。

「結構上手にご飯も食べれるようになってるんですよ。」「スプーンを持っていないもう一方の手で、お皿を押させるようにおうちでもやってみてください。」

ひょええ。そうなんですね〜家ではやっと自分でスプーンを持ちたがるかな?くらいだったのに保育園では頑張ってるんだね、人によって態度を変える、娘はもう立派に社会に関わってるんだなと思ったお迎えでした。

 

肌着90cm、買うか。

80cmか90cmか微妙なサイズなので、90cmを買っておこうかなと思います。
70cmが完全にサイズアウトし、ちょうど買い換えようかなと思っていたので、先走らなくてセーフ。


 


 


 

 

 

スナップボタン、今まで娘のお股を守ってくれてどうもありがとう。

紙おむつ、何選ぶ?

紙おむつ、どれ選ぶ?メーカーがたくさんありすぎてわからない…という方も多いのではないでしょうか。
マタニティの時にプレゼントでもらったり、出産時に病院でもらったり、何かとおむつのサンプルはもらっていたので、順番に試して行きました。

色々ためした結果、自分の中でパンパースが一番総合点が高かったので、結局使い続けています。

娘はおむつかぶれあまりしなかったので、自分の感覚を優先。

色々比較ポイントがあると思うけど、私にとっての最大のポイントは、かさばらないこと、それから漏れないこと。この2点でパンパースが一番良かったと思います。

ただでさえ荷物が多いベビーのお出かけ。少しでも荷物を減らしたい。

買う時も意外に重たいので、ネットで購入をお勧めします。

Amazonの定期便だとさらに安いので、生後半年くらいまでは定期便で買っていました。いらない場合はキャンセルまたは飛ばせば請求されないので、おすすめです。

 

ただし、ベビー用品の買い物で気をつけたいのは必要なものがどんどん変わっていくこと!当たり前なのですが、毎日お世話をしていると自動思考で「これ買わなきゃ」と買ってしまうのですが、サイズアウトしたりで余っちゃった…ということもありました。

テープタイプ→パンツへの移行時期や、S→Mサイズへの移行時期は自分が思っているよりも早く時期が来るので要注意です!

 

アマゾンのランキング。1時間ごとに更新されるらしい。

www.amazon.co.jp

 

パンパース パンツタイプ 


 

マザーズバック検討

マザーズバックで検討した商品。持ってないけど欲しいなあと思いながら検索だけして、しかし結構な値段がするので月日が流れていったという商品。

 

 


 

保育園のプールバッグ

保育園のプールバック、軒並み売り切れていてこちらのレモンにしようかなと思います。